チュ~リップを見に行ったオランダで感じたこと。 | 日本のご当地、いいところ おいしいもの探し

チュ~リップを見に行ったオランダで感じたこと。

 

Keukenhof

 

 

春というと、教科書やカレンダー、その他もろもろによく出てくる

それにはだいたいオランダって書いてあったような記憶がある。

 

オランダのは3月末くらいから5月上旬くらいまでらしいので

オランダに行ってみた。

を見るならキューケンホフ公園が相場なのでそれと、

世界遺産に指定の風車が19基あるキンデルダイクもあわせて行ってきた。

 

 

アムステルダムは予想以上に綺麗な町並みだった。

いたるところに運河があり、橋が架かっていて、時折大小の船が往来する。

自転車の多さに閉口したけど、いかにもヨーロッパという感じがした。

 

ドイツもヨーロッパだけど、家のつくりがアムスのほうが気に入った。

瀟洒な感じで、趣がある外装。家の中はみていないけど。

 

ドイツはここ最近作られたような家はいわゆる、ヨーロッパっぽい感じの家では

ないのよね。味気ない、というか。。。

 

 

街中で食べたり買ったり、聞いたりして感じたことがある。

 

 

カフェにはいってすぐ注文を取りに来てくれる。

笑顔で迎えてくれる。

笑顔で送ってくれる。

お待たせしてすみません的なことを言ってくれる。

商品を渡すとき何かしら言ってくれる(enjoy!とか)

道を聞くとしんせつに教えてくれる。

まごついてるとむこうから手を差し伸べてくれる場合が多い。

英語がすっごくよく通じる。

英語を話すことをいとわない。

 

ひとつひとつ感動して、最初はちょっとおどろいた。

 

 

なにが驚いたって、「ドイツにはない」ことにいろいろ遭遇したからだ。

 

オランダの英語普及率が高いのは聞いたことがあるけど、とってもよく通じた。

ドイツでも比較的通じることになっているらしいが、一般の人はそうでもない。

 

そして、これが特徴だと思うのだが、ドイツ人はドイツ語を話さない人に冷たい。

↑これは日本人のみならず多くの外人も言うのでそうなんだと思う。

 

ドレスデンのホテルでチェックアウトをした時、ドイツ語で話されたので英語で

話してくれと言ったことがある。そうしたらホテルの人は

「ドイツに住んでるんでしょ?」と聞く。「そうだ」と答えたら

さも「ドイツに住んでてドイツ語はなさないってどういうことよ」という顔で私を見て

英語で話はじめた。まだドイツに来て2ヶ月くらいのことだった。

 

 

しかしアムステルダムの人は英語でふつうに話してくれる。いいっ。アムス、いいっ。

 

そして笑顔の対応をしてくれる人もけっこういた、これもドイツにはあまりないな。

もちろんドイツでも高級レストラン、ホテルはしますよ。

でも一般レベルまで下がるとあまりない。。。と思う。

 

 

国民性もあると思う。

 

オランダは比較的新しいものに抵抗がないようだし、歴史的に移民を多く受け入れているようだ。

でも実際生活してみると、一旅行者がかんじたこととは違う面もあると思う。

またドイツでは接客に笑顔を、という慣習があまりない。

 

それでも人々はよそものに親切にしてくれるな~という印象だった。

日本では当たり前の、店員が笑顔で挨拶。お客に気遣い、というのもドイツにはなかなか

ないので、そんな対応をされてびっくりした。

 

ドイツなんて保守的。よそものはあまり受けつけないって気質なのでなかなか難しい。

特に北部なんてその傾向が強いらしい。

 

 

をみながらそんなことを感じた旅行だった。